スポンサーリンク

建築学生におすすめのクレジットカードはどれ?金欠ならクレカで節約すべし

建築学生
Processed with VSCO with a5 preset

一見危険なイメージがあるクレジットカードですが、正しく使えばむしろメリットが大きいことに気がつくでしょう。

その場で現金を持っていなくても支払を可能にするクレジットカード。

1枚持っているだけで、旅行先やショッピング、自動車学校の授業料支払など多くの場面で活躍します。

大学生になり行動範囲も広がった今、クレジットカードは生活する上で必要不可欠と言っても過言ではありません。

この記事では、今後クレジットカード入会を考えている建築学生向けに、

  1. 建築学生がクレジットカードを持つべき3つの理由
  2. 建築学生におすすめのクレジットカード3選

について解説します。

それでは順番に見ていきましょう!

スポンサーリンク

建築学生はクレジットカードを持った方が良い3つの理由

はじめに、建築学生がクレジットカードを持つべき理由を3つ紹介します。

旅行や観光で役に立つシーンが多い

クレジットカードをおすすめする1つ目の理由は旅行や観光で割引、優待サービスが受けられるからです。

例えば、総合旅行サイト「楽天トラベル」で楽天カードを使用すれば、

  • 国内ホテルの予約時に使える1000円引きクーポン
  • ポイントアップ
  • 各種優待

などを受けられます。

建築学生は、著名な建築物や博物館の見学旅行も多いと思います。

クレジットカードは、そのような旅行で出費を抑える、強い味方となってくれます。

他に、日本ではあまり馴染みがありませんが、海外旅行をするときにクレジットカードは身元の信用を保証する身分証明書代わりとなります。

そのため、ホテルのチェックインやレンタカーを借りるときには必須になってくるので、持っていて損はありません。

  • 出費を抑える
  • 身元を証明する

どちらの観点からもクレジットカードは旅行時に大いに役立ちます。

何も無理することなく節約ができる

2つ目の理由は、結果的にお金の節約につながるからです。

クレジットカードは利用額に応じて還元ポイントが付与されます。

カードの種類やショップによって還元率こそ変わりますが、ポイント還元のための手続きは原則必要ありません。

日用品や建築学生に必須の本や文房具、衣料品の支払にクレジットカードを選ぶだけでポイントが貯まります。

無理なく生活費を節約できるのもクレジットカードが持つ魅力の一つでしょう。

浮いたお金は貯金するも良し。欲しいものを買うのも良し。

使い道は数え切れないほどありますよ。

ネットでの買い物が楽になる

3つ目の理由はネットショッピングが楽になるからです。

まだクレジットカードを持っていない学生の中には、オンラインショップで商品を購入した時に、代引き支払やコンビニ支払、銀行振込を選択している方も多いと思います。

クレジットカードを持っていれば、家族に支払を頼むこともなく、支払手数料も手間もかけることなく決済できます。

気軽にネット通販が利用できるので、課題やテスト期間で忙しい時でも欲しいものを簡単に手に入れられるでしょう。

もちろん、簡単に決済できるからこそ、使いすぎを心配する声もあると思います。しかし、クレジットカードには、使いすぎを防止する機能やサポートシステムが充実しているので安心してください。

後述の、学生向けのおすすめクレジットカードには使いすぎ防止のための機能が充実しているので、その点も合わせてご覧ください。

建築学生におすすめのクレジットカード3選

楽天カード

年会費無料で発行までの期間が早く、審査も容易なことからメインカードにしている学生が多くいます。筆者も学生時代に初めて作ったクレジットカードは楽天カードでした。

楽天カード最大のおすすめ理由は何と言ってもやはり、新規入会&利用で5000~8000ポイントもらえるところでしょう。

自由に使えるお金が少ない学生にとっては最大の魅力です。

また、楽天カードには「楽天バーチャルプリペイドカード」というシステムがあります。

クレジットカード本体とは別で発行できる、使い捨てのクレジットカードのようなもので、ネットショッピング全般の支払で利用できます。

楽天バーチャルプリペイドカードは手数料無料で何枚でも購入できるため、カード番号・名義漏洩が心配な方や、使い過ぎが心配な学生におすすめです。

三井住友カード デビュープラス

18~25歳の方限定で持つことができる三井住友カード デビュープラスもおすすめです。こちらも楽天カードと同じく、即日発行に対応しており学生のデビューカードとして評価の高い1枚です。

年会費は通常1,375円ですが、

キャンペーン中に入会すると永年無料で使えます。

デビュープラスカードは、三井住友カードの通常カードよりも高い還元率が魅力です。

もちろんポイント面以外にも機能が充実しています。

  • カードの紛失や盗難に対するサポート
  • 不正使用を防ぐ高セキュリティのICチップ内蔵
  • サイン不要で簡単に決済できる

など、安心・安全・便利が三拍子揃っており、安心して使用できるでしょう。

26歳を迎えた最初の更新時に自動的にデビュープラスからプライムゴールドへランクアップするところも密かに売りポイントだそうです。

JCB CARD W

入会金、発行手数料が無料の、39歳以下限定で作ることができるJCB CARD Wも人気のカードです。

通常のJCBカードがポイント還元率0.5%なのに対してJCB CARD Wは1.0%の還元率と、ポイントが貯めやすくなっています。

入会後3ヶ月間は業界最大の還元率5.0%を誇り、人気の理由の一つとなっています。

セキュリティ面では、24時間体制で不正検知システムを稼働しており、不正利用の金額補償サービスも手厚く整備されています。

他に、利用残高をメールでお知らせしてくれる機能もあり、使いすぎを抑止することができます。

年会費無料だからクレカは作っておいて損なし

クレジットカード会社は学生が安心してカードを利用できるよう様々な工夫しています。

特にセキュリティ面には力を入れており、私の経験談でいうと、以前海外の航空会社でフライトチケットを購入した時の話が挙げられます。

同じく学生間で知名度の高い年会費無料のカードでしたが、チケット購入の翌日にカード会社から電話がかかってきました。

内容はもちろん、「海外の航空会社で使用履歴があるが本人か」と確認のためです。

このように、無料でありながらも、決してサービスが悪いという訳ではありませんので、安心してくださいね。

クレジットカードを作ってみたい学生さんはぜひ参考にしてみてください!

タイトルとURLをコピーしました