土木公務員は激務?辞めたい人が続出する3つの理由
拘束時間が長いうえに仕事が大変
土木公務員を辞めたい理由として、労働時間が長く仕事キツイ話をよく聞きます。
土木公務員の仕事は
- 専門職で人手が足りていない
- 突発で別の業務が増えたりする
ことも多く、仕事が積み重なる状況に追い込まれやすいのです。
仕事も効率良く回せば終わる人もいるかもしれませんが、徐々に疲れが溜まっていく中で、高いパフォーマンスを保てる人は多くありません。
そのうえ、常に納期に追われているため、キツイ状況から抜け出せないのも辛いところです。
上司のパワハラで精神的に追い詰められる
仕事を辞めたい理由として、切っても切り離せないのが上司との関係性。
上司も人である以上、仕事がうまくいないとイライラするもの。
しかも上の立場でもあるので、威厳を保つために指導をするのも間違ってはいません。
しかし
- 理不尽なことで説教を受ける
- 少しのミスで罵声を浴びせられる
なんて光景が日常茶飯事の職場もあるのも事実。
自分でも十分に反省しているので、精神的に追い込まれるのはツラいですね。
理不尽なことで注意を受けるのは、本当にストレスを感じます。
仕事へのモチベーションも下がり、また仕事のミスも増え、負のサイクルに陥ってしまいかねません。
劣悪な環境を改善できない、もしくは圧倒的な実力を達成するのが難しいなら、他の職場を探すのも検討しましょう。
同じ繰り返しで仕事へのやりがいを失った
- 言われたことだけをこなす毎日
- 意味のない単純作業
この先もずっとこのままなのか、という仕事へのやりがいがゼロで辞める人も少なくありません。
いくら給料が良かったとしても、やりがいのない仕事を永遠とやるのは難しいですよね。
それなら多少、収入が減ったとしても、楽しくやりがいのある仕事をしていたほうが、長期的にみて精神的にプラスです。
まだ追い込まれていない状況だからこそ、次の自分のキャリアを考えるに時間を使っても良いのではないでしょうか。