2019-12

建築学生

建築学生なら持っておくべき必需品!絶対に損しない買い物ベスト10

「建築学生になったら何が必要なの?」「もし有意義にお金を使うなら何がいい?」と思う建築専攻の学生も多いのではないでしょうか。というのも、わたしも建築学生だったころ誰にも相談できずに、何を買えばいいのか分からなかったからです。また、少ない貯金...
建築業界の就職

建築学科卒で建築以外の就職はあり?関係ない業種への就活手順

建築に興味がなくなっても「建築学科だから就職先は建築系しかないのかな?」と思っていませんか。 4年間の長い大学生活のなかで、建築以外に興味をもつ学生もなかにはいるでしょう。 しかし 建築専攻していたから、他の業界に就活しても...
建築学生

建築スケッチの下手な人向け講座!初心者でも使いやすい道具7選!

「建築学科に入ったんですけど、私絵があんまり得意じゃなくて・・・」 「周りにいる人は絵が上手くていい、評価をもらっていて悔しい」 現在大学院で建築を学んでいる筆者も、学部のとき同じ悩みを持っていました。 ...
スポンサーリンク
建築業界の就職

土木の就職が楽なのは嘘?既卒・学部卒に知っておいてほしいこと

この記事では、土木業界の就活事情について触れていきます。 土木業界に就職を視野に入れてる人は、こんなこと考えたりしていませんか? 土木って人少ないから就活簡単そう 仕事が楽そうな公務員がいいんだろうか 結局どこに就職すればい...
建築学生

建築プレゼンボードのレイアウトの作り方!見やすくおしゃれに作る4つのコツ

この記事では建築プレゼンボードの作り方と注意すべきポイントについて紹介しています。 卒業設計や課題の提出間際でプレゼンボードの素材がやっと出来上がったのはいいものの、 徹夜明けの頭脳でレイアウトをまとめられなくて 思ったような...
建築学生

建築ダイアグラムの作り方4ステップで解説!参考になるデザインつき

この記事では建築ダイアグラムの作り方を解説しています。 建築学生がプレゼンで用意するものの一つに「ダイアグラム」があります。 ダイアグラムってどういうことだろう わかりやすいダイアグラムってどうやって作るの ...
建築業界の働き方

建築士が在宅で稼げる副業クラウドワークスとは?始め方と理由を解説

大手企業でもリストラされ、終身雇用の時代は終わった…と、どこかで聞いたことがある人もいるのではないでしょうか? 就職したら一生安泰である選択が難しくなっているからこそ、副業といった個人でも収益を立てる柱を持つことが重要となってきました。 ...
建築学生

忙しい建築学生でも稼げるアルバイト!ガッツリお金を貯めるには?

忙しいうえに、どんどんお金の飛んでく建築学生。 模型材料とか旅行で、気づいたらお金がない…なんて人も多いのではないでしょうか? でも、アルバイトを始めようと思っても 時給が低かったらツライ どんなバイトがあるのか...
建築学生

建築初心者なら読むべき!フォトショップが勉強できる本3選

この記事では建築初心者向けのフォトショップおすすめ本について書いてあります。 建築学科に入ってパソコンで作業を始めるといろいろな壁にぶち当たります。 たくさんの新しいことをやらないといけない中で、 パース作るのにフォトショッ...
建築業界の働き方

現場監督が向いてない人と向いてる人の決定的な違いとは?

現場監督は、多様な仕事があり激務と言われていますが、作った構造物が残るのでやりがいが大きい仕事です。 そんな現場監督になりたいけれど、自分に向いているのかわからないという人に向けて、今回は現場監督の向き不向きを解説します。 現場監督が向い...
スポンサーリンク